わたしの冒険日記
 
日々の出来事を写真で綴ります
 


新しい順に表示

手作りおやつ

今日は水切りヨーグルトでケーキを作ってみました。

子どもたちが食べるものは、できるだけ手作りしたいと思ってはいるのですが、

なかなか毎日とはいかずに、おやつの手作りはたまにです。

市販のスナックなどは、あまり食べさせたくないなぁ、と思っていても、いつのまにかパパが買ってきていたり、するんですよね。

買ってこないでよ、とも言いにくいし・・・(汗)

なので、できるときは手作りして、

無理なときは果物など出したりしています。

今日のケーキは、好評でしたよ♪



2月27日(木)16:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 育児 | 管理

働くママの食事作り

子供ができてから、1日中献立やお弁当のことばかり考えているような気がします。
さらに最近仕事に復帰したので、時間が無くて大変。。
「お弁当 時短」などで検索するとレシピが沢山出てきますね。
「ワーキングマザーです。朝食、夕食の支度やお弁当の準備どうしてますか?」なんて質問もよく見ますね。
世の中の働く女性は皆大変ということです(笑)
まず、食材は1週間分まとめ買い。毎日スーパーに行くのは時間が勿体ないですからね。
保育園のお迎えだけで時間がつぶれてしまう~。
週末に常備菜を多めに作って冷凍しておく。揚げ物なんかも冷凍しておくといいです。
スーパーの冷凍食品売り場を見るといろいろおかずがありますよね。
あのへんは冷凍出来るってことです。参考になりますよね~。
お弁当の下ごしらえは前日に済ませておく。などなど。
ちょっと調べるとブログが色々出てきます。見るだけでも面白いですよ。
自分に出来そうなものがあったらチャレンジしてみましょう~。

ちなみに復職ですが、私は幸い出産前の職場に戻ることが出来て、
時短制度も活用させてもらっているので、そこまで時間に追われてはいません。
制度の整った会社で良かったなって思います。
独身の頃はそんなこと考えもしませんでしたけど。
でも残業の少ない部署に異動になりました。時短で営業なんて出来ませんからね^^;
家庭の事情などで転職を考えているなら、
ある程度福利厚生が整った大手の企業の求人を探した方がいいかもしれませんね。

このブログとは別に、お弁当ブログでも始めようかな~と思っています。
人気者になったらどうしましょう!?



1月17日(金)12:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

運動会のお弁当

今年から、運動会のお弁当を私が作りました。

去年までは、実家の母が作っていてくれたのです。

でも、母の体調が思わしくなく、今年からは私が作ることにしました。

初の運動会のお弁当です。

母が作っていたように、煮しめを作って、詰めてみました。

でも、となりのシートのお弁当を横目で見ていた長男が、

「あっちのほうが美味しそうだなぁ」ですって(怒)

せっかく作ったのに。

だって、実家の両親も来て食べるので、

やっぱり煮しめのほうが食べやすいだろうな、と考えてのことです。

子どもの運動会なので、子供向けにしてもいいのですが、

・・・・実家の両親優先かな(笑)

来年も、やっぱり煮しめですよ!!



11月1日(金)02:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 育児 | 管理

女の子はやっぱりお人形が好き

うちには、小学生の男の子と、幼稚園生の女の子がいます。

現小学生のお兄ちゃんが、まだ赤ちゃんだったとき、特に教えたわけじゃないのに、乗り物が大好きになったのが不思議でした。

電車や車、バス、飛行機などなど、乗り物に興味津々で、ミニカーやプラレールなどで、しきりに遊んでいました。

一方、現幼稚園生の妹は、周りに男の子のおもちゃがいっぱいあったにもかかわらず、

女の子が二人いる友達からお下がりでもらったお人形やぬいぐるみに夢中になりました。

以来、誕生日やクリスマスにもお人形やぬいぐるみをねだり、どんどん増えていく一方です。

眠る時も、必ず一緒に連れていくんですよ。

遺伝子に組み込まれているんですかね。



6月3日(月)01:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 育児 | 管理

鍋セット

お歳暮で鍋セットをいただきました。

とっても嬉しかったのですが、ちょうどグリル鍋が故障していて、ずっと冷凍庫で眠っていました。

新しいグリル鍋は、少し前に、買ったのですが、すっかり、この鍋セットの存在を忘れていて、

この間、冷凍庫を整理していたら、

・・・発見!!

ということで、今夜はこの鍋セットを使っての、鍋でした。

冬は、身体の芯から温まる鍋料理が一番ですよね。

普段はクックパットでレシピを調べて、いろんな鍋を作るのですが、

今日は本職の方の味付け。

いやぁ、美味しかったです。

たまにはお店に鍋を食べに行きたいなぁ。



2月5日(火)22:52 | トラックバック(0) | コメント(3) | 料理 | 管理

星砂探し

この間の日曜日、科学フェスタがありました。
子どもたちが科学に興味を持てるような、実験や工作をブースごとに展開しているのです。
去年、たまたま行ったらやっていて、子供たちがすごく楽しそうだったので、また今年も。
かなり楽しみにしていたようでした。
親はキツイんですけどね。
ものすごい人出で、そしてこの季節だから暑い。
さらに子どもたちが科学実験や工作などで楽しんでいる間、親は見守っているだけだし。
椅子もほとんどないから立ちっぱなし。
はー、疲れた。
と去年も思ったはずなんですけど、喉元過ぎると忘れてしまうんですよね。
というか、子供たちか楽しそうにしていると、まぁ、いっかーと思ってしまう。
今回、うちのお兄ちゃんがハマっていたのは、星砂さがし。
砂の中に星型の砂が入っているのを探しだすんです。
これがやたらと楽しかったようで、二回やってました。
帰り間際、三回目もやろうとしてましたが、さすがにブースが終了してました。
そんなこんなで一日科学フェスタ。
やっぱり私はクタクタでした。



7月31日(火)22:17 | トラックバック(0) | コメント(2) | 育児 | 管理

ゴーヤの夏

そろそろゴーヤの季節です。
昨日、野菜を買いにいったら、店頭に並んでいました。
出始めは一本200円くらいで売っていたのが、きのうはもう2本100円になっていました。
早速買ってきましたよ。
毎年夏になると、ほぼ毎日ゴーヤは食べています。
あの苦みがたまらないですよね。
子供たちには不評ですが。
まぁ、それも仕方ありませんね。
大人の味です。
私も子供のころは食べれませんでした。
大人になってから、それも結婚してからですね。食べるようになったのは。
自分で買い物に行って、食事の支度をするようになると、いろんなものに挑戦してみたいものですからね。
昨日も早速夕飯の冷やし中華にゴーヤをプラスしました。
大人の分だけですけど。
子供たちのぶんに入れてしまったら、全部食べなくなりますからね。
ピリッと苦くて、美味しかったです。
ゴーヤの夏の到来ですね。



6月28日(木)17:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | グルメ | 管理

同僚

久々に同僚と朝まで飲んだ~(T_T)

しんどかった~。
あいつ酒強いな!!

まぁでもいろいろ深い話もできたし楽しかった。
あいつもいろいろ考えてたんだな~。

私とは向う道が違うけど応援する!!
がんばれ!!

【保健師 求人 金沢】はこちらでご覧できます。



3月22日(木)12:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 仕事 | 管理

今年の秋は冒険したいね!!


みなさんこんばんは~!!!


もうすっかり秋、って感じですよね。これから冬までの間、


全身全霊をかけて遊び倒したいと思ってます(笑)。


だってせっかくの秋ですからね。去年を思い出してみてください、


秋なんて全然無かったですからね。今年はその鬱憤を晴らさせてもらわないと!!


そういうわけで、この秋を楽しむために,どうすればいいかを考えています。


インターネットは便利ですよね、ホントに。


おいしい物もたくさんありました。さっそく何か頼もうと思ってます(笑)。


それからお出かけ、ですね。この秋は冒険!って感じで山に行こうと思ってます。


紅葉のきれいな時期になれば、色々なところに行きたいですね。


ネットで紅葉情報を教えてくれるサイトもあるので、活用したいと思ってます!








9月29日(木)19:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

夏も終わり、これから取り返せるか?


みなさんおはよ~ございます。


もうすぐ8月も終わり、今年の場合は8月が終わると夏も終わってしまうかな?って気がしてます。


ここ数日は天気が悪かった、って言うのもあって、かなり涼しめでしたよね。


今日は朝からお天気がいいので暑~、って感じですけどね。


でも去年みたいな夏にならなくて良かったなあ・・、って言うのが正直なところです。


でも、今年の夏はあまり楽しい思い出ってないんです。。


なのでこの週末はどこかに遊びに行こうと思ってますけど、お天気大丈夫かな?


そういえば今年はキャンプの話題とか、あまり聞かなかったけど、私だけかな?


いつもならインターネットとか、もっとキャンプやバーベキューの話題が多かったと思うんだけどな~。










8月26日(金)09:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理


(1/4ページ)
>1< 2 3 4 最後